りんごの話
2017.12.12 16:20 | クッキングハウス
昨日は、クッキングハウスの管理栄養士たちが、
子どもたちに食にかかわる話をする日でした。
(今年度は以前にも増してこうした機会をたくさん設けています)
昨日のテーマは「りんご」 。
ちょうど給食に「りんご」が登場していたのです。
12種類のりんごの写真を並べたパネルを使って
「今日食べているりんごの品種はどれでしょう?」と問いかけてみると
「え~!どれだろう??」と一生懸命当てようとしていた子どもたち。
「世界一」という名前のとても大きなりんごや青りんごなど
たくさんの種類があることにも驚いていたようでした。
そして正解は・・
長野県産の「サンふじ」。
この「サンふじ」は、「ふじ」というりんごを育てる過程で
果実が太陽の光をたくさん浴びるよう袋をかけないで育てた品種です。
「りんごの皮には、おなかをきれいにする力があるから、皮まで残さず食べてね」
と話すと、「おいしいよ!」と食べる姿や、
「(苦手だけど)食べてみる」と挑戦しようとする姿を見せてくれました。
クッキングハウスでは、これからもこうして「旬の食べ物」や
食べ物に含まれている栄養について伝える機会をもっていきたいと思っています。
そんなクッキングハウスから、
今日は子どもたちに人気の「チキンのチーズパン粉焼き」のレシピを
ご紹介したいと思います。
このメニューは、作り方が簡単で冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったりです。
ぜひ、ご家庭でもつくってみてください。
<材料> 4人分
鶏もも肉・・・200g 塩・・・・・・少々 こしょう・・・少々
粉チーズ・・・大2 パン粉・・・・大1.5 乾燥パセリ・・少々
<作り方>
①オーブンを温めておく。
②粉チーズ、パン粉、乾燥パセリを混ぜ合わせておく。
③鶏肉は4等分にカットし、塩、こしょうで下味をつける。
④鉄板にオーブンシートを敷き、鶏肉を並べる。
⑤鶏肉の上に②をのせ、160℃で15分ほど焼く。
*オーブントースターで20分ほどでも焼くことができます。