みんなで泳ごう
2014.07.25 14:16 | 幼稚園
今日は、昨年度本園を卒園した子どもたちを対象に、「みんなで泳ごう」を開催しました。
これは、本園子育て支援センター「アルテア子ども館」が
子育て支援事業の一環として行っているものです。
久しぶりに集まった卒園生たち。お友達や保育者との再会を喜び合う姿が見られました。
プールでは、みんなで流れるプールを作ったり、
ほっぺたでボールを挟んでリレ...
1学期終業日
2014.07.18 13:49 | 幼稚園
おかげさまで、本日をもちまして、1学期が無事終了しました。
もも組も今日が終業日。
おうちの方に保育参加もしていただき、
一緒にマラカス作りをしたり歌を歌ったりして過ごしました。
元気に「さようなら」の挨拶をして、それぞれのコースで帰りました。
2学期は9月1日(月)からです。
楽しい夏休みをお過ごしください。
夏休みを前に
2014.07.17 16:44 | 黄組(年中)
黄組(年中)さんのある部屋では、長い夏休みの始まりを前に、
部屋で飼育しているダンゴ虫をどうするか話し合いました。
そして、「ずっと幼稚園がお休みだと死んじゃうから」と、園庭に逃がしてあげることに・・・
「さようならー」「げんきでねー!」「9月になったら、また会おうねー!」
とお別れの挨拶をする微笑ましい姿も見られました。
自分たちで見つけた虫を飼育する中で、生き物を...
水遊び・絵具遊び 大好き!
2014.07.16 16:24 | もも組(2歳児)
もも組(2歳児)さんでは、水遊びや絵具遊びなど、
この時期ならではの遊びが盛り上がっています。
テラスに用意したビニールプールで、気持ち良さそうな子どもたち。
こちらは、テラスの前でフィンガーペインティングをしている様子。
指先や手のひらを使って絵具をのばしながら、その感触を楽しんでいるようでした。
自由にのびのびと、開放感を味わいながら表現すること...
赤組(年少)さん、こんな遊びに夢中です!
2014.07.15 17:00 | 赤組(年少)
すっきりと晴れた空の下で、赤組(年少)さんが、石鹸を使った泡遊びで盛り上がっていました。
泡の中に手を入れて、「気持ちいい~」と泡の感触を味わったり
泡をすくっては、アイスクリームに見立てたり
ストローをさして「ブクブクブク~」と、シャボン玉のように吹いてみたり
楽しそうに遊んでいました。
このような遊びを通して、さまざまな質感を味...
着衣泳教室
2014.07.14 16:19 | 青組(年長)
海や川など水辺で遊ぶ機会が増える夏休みを前に、万が一水に落ちたときの
対処法を学ぶために、青組(年長)を対象に、フィッツスポーツクラブのご協力のもと、
衣服を身につけたまま水に入る着衣泳教室を実施しました。
着衣泳は、いざというとき、呼吸を確保し救助されるまで浮き続ける
自己保全を目的とした対処法です(海上保安庁ホームページより)。
まずは、水に関する事故の...
「プーク人形劇親子鑑賞会」と「新入園児親子給食会」
2014.07.12 14:10 | 園行事
今日は午前中、プーク人形劇親子鑑賞会が、
そしてその後には、今年度新入園したお子様と保護者の方を対象とした
給食会がありました。
今年の人形劇作品は「ピンクのドラゴン」。
小さな女の子と弱虫で恥ずかしがり屋なピンクのドラゴンの物語です。
壮大なステージ演出や時にコミカルな人形の動き、そして心温まるお話に
すっかり引き込まれていた会場の...
青組(年長)スポーツデー
2014.07.11 17:00 | 青組(年長)
今日は青組(年長)さんのスポーツデーで、先週に引き続き、山梨学院樹徳館にある柔道場へ。
子どもたちは、柔道着に身を包んだ柔道部の監督や学生を見て、「かっこいい!」と歓声をあげ、
やる気がさらにパワーアップしたようでした。
活動を始める前にみんなで座礼。
静かな道場で背筋を伸ばすと気持ちも引き締まり、真剣な表情になりました。
こちらは、クラス...
黄組(年中)さん「種実験」のその後 Part2
2014.07.10 16:11 | 黄組(年中)
子どもたちがプランターに植えた種が芽を出し、すくすくと伸びています。
黄組(年中)の部屋の前のプランターには
メロン
アサガオ
トマトは、なんと給食のサラダに出たトマトの種から、ここまで大きくなりました!
スイカとオクラには、かわいい実もなっています。
ほかにも、マンゴ―、りんご、び...
軒下飾り
2014.07.09 16:44 | 黄組(年中)
黄組(年中)さんが、細長く切った色画用紙を使って「軒下飾り」を作っています。
好きな色を選んで好きな長さに切り、丸めたり、ねじったり、折ったりして
頭の中で作りたいものを思い描きながら・・・
タコ、ちょうちょ、お花など個性豊かな作品が出来上がっています。
8月の「アルテア夏まつり」の時には軒下に飾られる予定です。
どんな風に...
赤組(年少)スポーツデー
2014.07.08 16:47 | 赤組(年少)
今日は、赤組(年少)さん2回目のスポーツデー。
本短期大学保育科教授・川上琴美先生の指導のもと、「リズム&表現運動」を行いました。
今日のポイントは、「見て、聞いて、考えて動こう!」
音楽に合わせて、先生の動きをまねする「まねっこ遊び」
円の形が崩れないように、子どもたちで周りを確認し合いながら
みんなで手をつないで大きな丸を作ったり
...もも組さんの七夕飾り
2014.07.07 17:00 | もも組(2歳児)
もも組(2歳児)さん、七夕にちなんだ飾りを作りました。
カップにお花紙をギュッギュとつめて
四角く切った色紙をのりでペタペタ・・・
かっこいいロケットの出来上がりです!
そして今日は七夕。みんなで「キラキラ星」を歌いました。
笹を飾りました
2014.07.04 16:36 | 幼稚園
七夕を間近にひかえ、笹に飾り付けをしました。
一生懸命作った輪つなぎや三角つなぎなどの飾りや、色とりどりの短冊を
保育者と一緒に笹へつける子どもたち。
短冊には、「消防士になりたい」、「忍者になりたい」、
「のぼり棒の上までのぼりたい」、「早く青組(年長)さんになりたい」
などなど、可愛らしい願い事がいっぱいでした。
オペレッタ鑑賞会
2014.07.03 16:00 | 幼稚園
今日は、山梨学院短期大学保育科2年生による「オペレッタ発表会」が、
山梨学院メモリアルホールでありました。
このオペレッタは、毎年度、授業の一環として、保育科2年生全員が力を合わせ、
創作・公演しているものです。
今年の作品は、日本昔話の『ねずみのよめいり』でした。
青組(年長)さんが赤組(年少)さんの手をつなぎ、
みんなでメモリアルホールのある大学キ...
「きれいな石」集め
2014.07.02 17:00 | 青組(年長)
ある子が園庭から、「きれいな石」を見つけて持ってきてくれたのをきっかけに
「きれいな石」集めがブームの青組(年長)さん。
昨年、黄組(年中)さんの時に、園庭の色々な石を集めて名前をつけては
楽しんでいた子どもたち。ふたたび石への興味が膨らんだようです。
見つけてきた石は、それぞれカップの中へ
色のついた石、透明な石、黒い小さな石などなど、色々な石が集まってい...
初めてのスポーツデー
2014.07.01 16:34 | 赤組(年少)
今日は、赤組(年少)さんの初めてのスポーツデー。
「トントン前」の合図で間隔を空けて並ぶことを覚えたあとは、
本園オリジナルの「YGKウォームアップ(準備体操)」に挑戦。
「これは肩の運動だよ」「これは首の運動だよ」など、
この準備体操の1つ1つの動きが、
体のどの部分を動かす運動であるのかを伝えていきました。
手を上にあげて、体をのばすとこ...