そしてまたまた、こうなる。。。
2011.08.13 15:27 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
やはり、こうなるでしょう。
ビールから日本酒に移って、地元のお酒・藤娘。
辛めの酒が、刺身と合います^^
いや~、なかひらさん、美味しかったです!!!
この後、ホテルに戻ってまたまた土佐鶴を飲み、爆睡。
これにて、8月9日旅行3日目終了。
・・・と、ここまで書いた時点でタイムオーバー。
これから東京の実家に向かいます。
続きはまた^^
清水サバとカツオの刺身
2011.08.13 15:24 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
家族は牛タタキだのサラダだの、いろいろと頼んだが、
僕はこれをおかわり!
清水サバとカツオの刺身。
どっちもこちらでは刺身で食べられない。
下に引かれた大根のつまが、全く汚れないくらい新鮮。
そして本当に甘くて美味しい。
これを食べれたことは、間違いなく今回の最大の収穫。
いや~、幸せ^^
清水サバとモイカの刺身
2011.08.13 15:21 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
最大のお目当てといっていい、清水サバと、
モイカ(アオリイカ)の刺身。
清水サバ、激うま!
何だ、この甘さは!!
居酒屋なかひら
2011.08.13 15:15 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
カヌーを終えて山道を下り、ホテルに戻ったのは6時過ぎ。
シャワーで汗を流して、夕食に伺ったのはホテルからほど近いアーケード内にある、居酒屋なかひらさん。
評判のいい居酒屋さんで混み合うため、車内で予約の電話を入れておいた^^
四万十牛コロッケ
2011.08.13 15:13 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
カヌーを終えて、腹ごしらえ。
カヌー乗り場からほど近いお肉屋さんへ。
テレビで紹介されていた、横山精肉さんの四万十牛コロッケ^^
ゆったりと^^
2011.08.13 15:06 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
インストラクターについて、広い広い四万十川をゆったりと川下り。
途中流れの速い瀬もいくつかあるが、基本的には穏やかな流れ。
昨年の知床川とはまた違った趣きで楽しい。
四万十川下り
2011.08.13 14:57 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
本日のメーンイベント、四万十川川下りカヌーツアー開始。
講習を受けた後、各々カヌーに乗り込む。
考えてみれば、一人乗りカヤックに乗るのは僕以外みんな初めてだが、そこは慣れたもの。
パドルの操作も巧みに、上手に乗りこなしている。
僕は一人だから楽ちん&わくわく^^
佐田の沈下橋
2011.08.13 14:48 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
舟母船(せんばせん)に乗った後は、
レンタカーを走らせ四万十川の中流域を目指す。
途中、有名な佐田の沈下橋に立ち寄る。
で、やはりこうなる・・・
2011.08.13 13:51 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
美味い肴ばかり出てきたら、やはりこうなるよな。。。
この後ホテルに戻ってさらに土佐鶴を飲み、早めに就寝(爆睡)
これにて8月8日、旅行二日目終了。
四万十の天然鮎
2011.08.13 13:48 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
これもお目当ての一つ。
四万十川の天然鮎。
今日は型の小さなものしか入らなかったらしく、二匹セットで。
身がすごく甘い。
美味。
四万十の天然鰻
2011.08.13 13:45 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
これも食べたかったものの一つ。
四万十川の天然鰻の蒲焼。
型は小さめだったけれど。
「時々釣針が残っている時があるから、気を付けてね」とのこと。
それも天然の証か?
手長海老の唐揚げ
2011.08.13 13:35 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
四万十市に着いたのは6時前。
一風呂浴びて汗を流し、夕食へ。
伺ったのは(季節料理たにぐち)さん。
まずはこれ。
四万十名物、手長海老の唐揚げ^^
須崎名物、鍋焼きラーメン
2011.08.13 13:26 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
途中、須崎に立ち寄り遅めの昼食。
お目当ては、名物の鍋焼きラーメン。
すでに3時を過ぎていたこともあり、唯一やっていそうな「まゆみの店」に伺った。
出てきたのは、土鍋に入った鶏ベースの甘めで濃い味付けの醤油ダシと固めの麺。
付け合わせはなぜかタクワン。
食べているうちに、麺も柔らかくなってくる。
そして麺が無くなったら、ご飯を入れて雑炊に。
これが甘いスープと相性抜群で、実に美味い。
あまり期待していなかったが、...
横浪黒潮ライン
2011.08.13 13:14 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
ホエールウォッチング改めドルフィンウォッチングを終えた後、
レンタカーを飛ばし横浪黒潮ラインで一路、四万十へ。
かわりにイルカちゃん
2011.08.13 13:09 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
クジラは見れなかったが、かわりにイルカの大群と遭遇。
彼らも遊んでいるのか、船の下に回りこんだり、先導してくれたりした。
30分ほどイルカとのランデブーを楽しめた。
海の貴婦人
2011.08.13 13:05 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
海の貴婦人、ニタリクジラ・・・
本当はこんなのが見えるはずだったのだけど、この日の海は台風の影響が残っていて大荒れ。
4時間のクルージング中、船長さんもかなり粘ってくれたけれど、大きくうねる波でクジラは見つからなかった。
ちなみに写真はレストハウスにあった写真の写真^^
旅行記、つづき・・・
2011.08.13 12:56 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
10日に帰宅。
事後に旅行記をアップしようとするといつも燃え尽きてしまうのと、
帰宅後にブログのメンテがあるのがわかっていたこともあって、
今回は旅行中に携帯から上げよう!と思っていたけれど・・・やっぱり駄目ね。。。
思いっきり遊んじゃうし、夜は疲れと酒ですぐに寝ちゃうし><
という訳で、旅行記の続きです。。。
荒波の桂浜
2011.08.07 23:19 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
いい天気だが、桂浜の海は荒れていた。 台風の影響が残っているのかも知れないが、物凄い白波、物凄い波飛沫!
前回来た時は十三夜の前日。
もう陽は暮れていて浜には誰もいなかった。
海は穏やかに凪で、砂浜に座り込んで酒を飲みながら、さすがに月見の名所だと感心しながら、見事な月を見上げた。
あの時の記憶が鮮明なのだか、もしかしたら特別な夜だったのかな?
龍馬像
2011.08.07 23:11 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
高知城から路面電車とバスを乗り継いで桂浜へ。
龍馬像と一年10ヶ月ぶりに再会。
そういえば前に来た時は(龍馬に大接近)イベントがやっていて、隣に組んだ櫓から間近に見れたのだが。
まずは、やはり
2011.08.07 16:28 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
これでしょう!
日曜市を途中で抜け、ひろめ市場で早めの昼食。
明神丸のカツオたたき(塩)定食(^o^)/
冷やし飴
2011.08.07 13:55 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
9時過ぎに高知龍馬空港着。
レンタカーで市内へ。 ホテルに車と荷物を置いて散策に入る。
高知城前では、ちょうど有名な日曜市が開催中。
名物の冷やし飴をいただく。
冷たくて、生姜がさっぱりと効いていて、美味しい。
高知へ!
2011.08.07 07:06 | 高知・四万十2011夏 | 投稿者:Mukasa
今年の夏旅行は、四国高知県。
僕にとって高知は2度目だが、前回は立ち寄れなかった西部の四万十川周辺がメインなので楽しみ。
早朝の高速バスで羽田に着いた。
今から搭乗。
夏休みなのに、座席に余裕のある飛行機が目立つ。