8.12NOAH来たる!
2007.07.24 05:21 | Event | 投稿者:青木茂樹

YBS山梨放送にて“Economy Cafe”というコーナーを担当させて頂いているが、今日はプロレスリング・ノアの代表取締役社長の三沢光晴さんにインタビューへとディファ有明まで出かけてきた。YBSの私の担当コーナーには、3回目のご出演でもある(もともとプライベートでお食事などご一緒させて頂いていた関係でご出演をお願いしてきました)。
何を隠そう、私の幼き頃の夢はレスラーであり、リングへの夢は今な...
[ more... ]
ギャル社長
2007.07.23 22:21 | Essay | 投稿者:青木茂樹

このタイトルをみて「何?」と違和感を感じた方も多いかと思います。私も“ギャル社長”どころか“ギャル”という方にあまり接触する機会もありませんでしたから・・・。
YBSのエコプロジェクト「マイ箸キャンペーン」の公開ラジオ生放送が8月4日に開かれます。そのゲストとしてお招きするのが、ギャル社長こと藤田志穂さん。私はそのナビゲーターなので、事前打ち合わせに渋谷の会社を尋ねました。
高校時代、ギャルを謳...
[ more... ]
第1回BMS(バルビゾン・マーケティング・スコーレ)に多士済々集まる...
2007.07.20 07:11 | BMS(バルビゾン・マーケティング・スコーレ) | 投稿者:青木茂樹
7月19日(木)に「よつびし総研」にてBMS(バルビゾン・マーケティング・スコーレ)を行いました。プログラマー、建築業者、画家、農家、公務員、放送関係者、経営者、学生、学者・・・とまさに多士済々の面々が12人集いました。
第1回目ということで発起人の青木から、これからの産業、マーケティングの仕組みがどうなるのかという仮説が提案され、これについてそれぞれの現場の方からご意見を頂きました。それぞれの...
[ more... ]
バルビゾン マーケティング スコーレ研究会発足のご案内
2007.07.19 10:19 | BMS(バルビゾン・マーケティング・スコーレ) | 投稿者:青木

19世紀の半ば、皆が発展していく都市パリに目を奪われていた頃、バルビゾン村に移り、慎ましい村人達の生活に美を感じた画家達がいました。
20世紀は、工業が中心的な産業となり、先進国に物質的な豊かさをもたらしました。その裏側で、農業や伝統工芸、新たなArts&Craftsは日陰に追いやられ、衆目を集めることは多くありませんでした。
21世紀に入り、工業社会から知識社会や情報社会の転換期となっていま...
[ more... ]