ベッキーのガールズトーク OG編 その11
2012.05.31 20:16 | ガールズトーク | 投稿者:純さん(代理人サイトウマサヨ)
こんにちは(^-^)
YGUのOG、純です♪
5月病がなかなか治らない今日この頃…。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は歳のせいか?体がダルくて、あまり調子の良くない毎日です。
たぶん・・・きっと・・・5月病のせいでしょう(~_~;)
いつになったら5月病って治るのかな??
でも、ここのところ天気がいいので☆
夏に向かって暑くなり始める、この陽気が何気に好きです(^-^*)
そんなダルダルな毎日ですが、今回も酒折...
基礎演習第2回合同授業「図書館を使う」
2012.05.31 17:21 | 基礎演習 | 投稿者:鈴木
皆さん、こんにちは。憲法担当の鈴木です。本年度の法学科ブログ運営メンバーとなりましたので、こちらでは、主に「基礎演習」について情報を発信していきたいと思います。
さて、本日は、下田先生・須賀先生・齋藤先生・そして私の担当する基礎演習クラスの第2回合同授業が、法科大学院棟内の模擬法廷にて行われました。
本日の合同授業では、「図書館の使い方」を学習しました。授業の中では、①大学生活における図書館の必...
2007年卒業 蘒原久美(はぎはら ひさみ)さん
2012.05.30 15:49 | 頑張るYGU法学科生(卒業生編) | 投稿者:法学科 雨宮
頑張るYGU法学科生(卒業生編)第17回は、
2007年3月に本学法学科を卒業し、
2010年に司法書士資格を取得、
現在司法書士事務所にてご活躍されている
蘒原久美(はぎはら ひさみ)さんです。
そんな蘒原さんに、法学科の雨宮がいろいろと伺っちゃいましたっ!!
資格試験に挑戦したいと考えている皆さん、是非参考にしてください!!
...
TOEIC受験体験記1
2012.05.28 12:30 | YGUの英語学習 | 投稿者:麻植、新海、横山
法学科3年の麻植(おえ)雅和です。
TOEICについて受験体験記を、ということですので、自分の体験をお伝えしたいと思います。
まずTOEICを受験しようと思った理由ですが、公務員や一般企業或いはその他の、就活に使えそうだと思ったからです。高校の時は受けるとすれば英検だけでしたが、大学生といえばTOEICだと思っていました。また、結果が点数で出て来るというのが分かり易く、目標を立て易いと思いました。
TO...
2012年3月卒業 三村亜生(あおい)さん
2012.05.24 10:06 | 頑張るYGU法学科生(卒業生編) | 投稿者:實川
頑張るYGU法学科生(卒業生編) 第16回は
2012年3月卒業、
現在女子ラグビーチームで2016年のリオデジャネイロ五輪を目指す
三村亜生(あおい)さんです。
(左:三村亜生さん 右:赤石仁美さん(本学現代ビジネス学部卒業です))
☆以前法学科ブログの在学生編で、女子バスケットボール部のキャプテンとして活躍される三村さん...
法学科講演会のご案内(2012年5月30日)
2012.05.23 17:23 | 行事 | 投稿者:齋藤雅代
伊藤真が語る『夢をかなえる勉強法』
~法学科で法律を勉強する意味と魅力を知る~
■講 師 伊藤真 氏(伊藤塾塾長・弁護士)
■講師プロフィール
1981年東京大学法学部在学中に司法試験に合格。以後司法試験受験指導を開始。大学卒業後司法研修所入所。司法研修修了と同時に弁護士登録。司法試験、司法書士、公務員講座のほか...
今週の司法実務
2012.05.18 19:21 | 特色ある講義:司法実務 | 投稿者:齋藤雅代
今週の司法実務は弁護士の川崎先生に交通事故について講義をしていただきました。
交通事故は学生でも身に降りかかる可能性のある事件です。
被害者になってしまったとき、加害者になってしまったときにどうすればよいのか、また、とくに民事の損害賠償が問題となるときにどうすればよいのか、わかりやすく教えていただきました。
受講した皆さんはいざというときのためによく覚えておいていただきたいと思います。
来週の司法実務は弁...
ランゲージオフィスに行こう1
2012.05.17 16:34 | YGUの英語学習 | 投稿者:横山
本日(木曜)の昼休みに、3人の2年ゼミ生と、各自昼食を持ってランゲージオフィス(9号館2階)にお邪魔しました。アルバカーキ先生が快く迎えて下さり、1時間近く話し相手になって下さいました。
話の内容ですが、「あなたの専攻は何ですか?」「将来の志望は何ですか?」といったシンプルな質問をきっかけにして、アルバカーキ先生が親切に(粘り強く?)会話を引き出して下さいました。またその流れから、ポジティブな思考方...
法律討論会に参加しました(その後のエピソード等)
2012.05.15 11:58 | 特色ある教育・企画 | 投稿者:法学科3年 北原 幹大
法律討論会も無事終わり,記念写真の撮影,会場のあと片づけ,飲み会が盛大に行われました.緊張感や焦燥感から解放されたこともあってか,飲み会に参加した多くの人はわいわいとどこの大学の学生であるかを問わず,その時間を楽しみ,盛り上がっていました.私もまた,その飲み会を終始楽しみました。
さて,法律討論会が終わったその翌週のゼミにおいて,私は同じゼミ仲間から「お前...
2012年3月卒業 中澤綾さん 江田直人君
2012.05.15 10:44 | 頑張るYGU法学科生(卒業生編) | 投稿者:實川
頑張るYGU法学科生(卒業生編)第15回は、
2012年3月に卒業し、山梨学院大学法科大学院に進学された
中澤綾さんと江田直人君のお二人です。
江田:今回は、山梨学院法科大学院に進学した中澤綾さんに、インタビューをしたいと思います。(拍手)
中澤:よろしくお願・・・、ってちょっと自分は!?
江田:・・・。ということで、中澤綾さん...
今週の司法実務
2012.05.09 17:05 | 特色ある講義:司法実務 | 投稿者:齋藤雅代
今日の司法実務は司法書士の竹野先生に「司法書士の仕事と役割」について講義をしていただきました。
司法書士の仕事の中心は登記にかかわる業務ですが、竹野先生は成年後見や民事裁判のサポートなど、さまざまなお仕事をされているそうです。
昨年度の司法書士試験の(出願者数に対する)合格率は約2.8%で、数字だけみると極めて難関であるといわざるをえませんが、竹野先生いわく、「2年間集中して勉強すれば受かる」とのこと...
2010年卒業 加藤 雄一郎 君
2012.05.07 16:08 | 頑張るYGU法学科生(卒業生編) | 投稿者:實川
頑張るYGU法学科生(卒業生編)第14回は、
2010年3月に本学本学科を卒業し、
2012年4月から徳島県で消防士として活躍中の加藤雄一郎君です。
Q :早速ですが、どんな学生時代を過ごしていましたか?
A :僕は徳島県出身で、それまで関東は来たことがなく、同じ日本なのに、
全く新しい世界に来たみたいに感じたのを、今でもよく覚え...