四万十川と岩間沈下橋
2010.10.28 20:12 | 故郷の話題 | 投稿者:片田興
本当に寒い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。大学は明日から3日間、学園祭になります。寒い雨のなか雨にぬれて準備をしていたスタッフのみなさん大丈夫ですか。体調管理にはくれぐれも注意してください。そして、この3日間が大変充実した3日間になりますように。
さて、今夏の故郷シリーズの最後は、四万十川と岩間沈下橋で最後にしたいと思います。この岩間沈下橋は、佐田沈下橋(四万...
モネの庭、マルモッタン
2010.10.23 22:26 | 故郷の話題 | 投稿者:片田興
季節は急速に秋へ、そして、そのまま冬に入っていきそうな気配です。みなさんいかがお過ごしですか。
今回のブログは私の大好きなフランス印象派の画家、クロード・モネにちなんだ庭園を紹介したいと思います。その名も「モネの庭、マルモッタン」です。この庭園は高知県の北川村にあります。地域振興の一環で、当初は工業団地の誘致を目指していたそうですが、そこから大転換して芸術性を持った庭...
坂本龍馬脱藩の道(朽木峠越え)
2010.10.13 21:08 | 故郷の話題 | 投稿者:片田興
みなさんこんにちは。今回は、坂本龍馬脱藩の道(朽木峠越え)を紹介したいと思います。この脱藩の道は、私のかつての実家からは眼と鼻の先で、峠の山里からおりてきた今の実家からも車で10分程度のところにあります。私の祖母は、昔は若い娘さんが鼻緒を飾ってよく通っていた、と話していました。時代は変わり、今では、龍馬がこの道を通ったとされる日には、観光ツアーとして多くの人が大挙して訪れているそうです。
...岩崎弥太郎の生家(その2)
2010.10.06 21:41 | 故郷の話題 | 投稿者:片田興
前回に引き続き、岩崎弥太郎の生家を紹介したいと思います。今回は、生家の庭にある日本列島の置き石の紹介です。とはいっても私の一眼レフカメラの限界で、一度にすべてが入らず、左側の写真が西日本の部分になり、右側の写真が東日本の部分になります。 おまけに少しずつ重なっていますから少々みづらいでしょうか。
四国の置き石の隣に木が植えられていることから、弥太郎の並々ならぬ決意が見て取れます。...