着物体験モデルに行ってきました
2017.02.02 17:00 | 国際交流イベント | 投稿者:廣島
みなさん、こんにちは。
今日は短期留学生5名が着物モデルとして根津記念館で撮影会に参加しました。
株式会社ブライダルセンター寿屋さんが山梨県の産業支援機構より助成金を受け、
観光客向け着物体験サービスを展開するため、
山梨学院大学の留学生に着物体験の機会をいただきました。
今回はロシア・中国・ベトナム・タイ出身の男女5名が参加しました。
朝8時に大学正門前に集合し、着付けの先生のお宅で着付けをしていただきました。
女子学生が着付け・ヘアメイクをしている間、男子学生はこたつ初体験です。
初めて足を入れるこたつの温かさと心地よさにすっかりくつろいでいました。
着付けが進み、ヘアメイクを終えて鏡を見ると、皆さん口々に
「私じゃない!!」と歓声を上げていました。
学生さんが次々に艶やかに美しくなる過程を見守るのはとても幸せなことでした。
着付け教室から根津記念館に異動し、早速撮影開始です。
学生さんはみなさん、写真を撮ることにも撮られることにも慣れているので
撮影はとてもスムーズに進みました。
撮影の合間に学生さんたちがお互いに撮影している様子はとても微笑ましく、
私たちが気づかないような素敵な構図を次々に見つけていました。
途中、袴に着替えて更に撮影は続きます。
風が強い日でしたが、空は青く、富士山もくっきりと見ることが出来ました。
今回着付けて下さった杉原先生は、長時間着ていても苦しくない、疲れない、
けれど着崩れない着付けをしてくださいました。
学生さんたちは最後まで「全然疲れていません!!まだまだ着物でいたいです」
「本当に忘れられない、とても素敵な体験になりました」と
口をそろえて言っていました。
着物を着ることの高揚感、着物本来の美しさ、そして着心地の良さを実際に体験してもらい、
たくさんの留学生や外国からの観光客のみなさんに知ってもらえたら、と思います。
これからも寿屋さんや着付けの先生方、そして行政や他の企業の方々の協力を受け、
山梨で着物を着る楽しみを伝え、その機会を作っていかれたらと思います。