【民法総則B(2016)】レジュメ⑫問題1・問題2の解答
2017.01.24 17:43 | 講義 | 投稿者:成澤寛
《問題1》 法人に関する以下の記述のうち、誤っているものを1つ選びなさい。
① 法人とは、自然人以外で権利能力が認められるものをいう。
② 法人は、法律の規定に従ってのみ成立する。
③ 法人には、社員のいる法人と、社員のいない法人がある。
④ 営利法人とは、収益事業を行う法人をいう。
解答:④
営利法人とは営利事業を目的とする法人であり、営利事業とは構成員に利益の配分を行うことを指す。収益性のある事業...
【民法総則A(2016)】レジュメ⑫問3 レジュメ⑬問1の解答
2016.07.27 10:54 | カテゴリなし | 投稿者:成澤寛
《レジュメ⑫問3》
民法第95条本文は、「意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。」と定めている。これに関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。
① 意思表示につき、表意者に重大な過失があったときは、表意者は自らその無効を主張することができない。
② 表意者自身が、その意思表示の錯誤を認めず、錯誤無効を主張する意思がない場合は、第三者がその意思表示の...