外部講師:北野茂樹氏
2015.12.04 15:14 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M.Y
山梨県障害者スポーツ協会
北野 茂樹氏
12月4日の『レクリエーションの実践指導』は、障害者フライングディスク競技と
ふうせんバレーボールでした。
円形のゴールを狙ってディスクを10投し、通過した数を競うフライングディスクでは5メートル離れて入れるのも難しく学生もなかなか通過枚数が上がりませんでした。
全国大会もあるのでディスタンス競技では60...
外部講師:塩澤一夫氏
2015.10.18 10:50 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M.Y
スポーツレクリエーション特講:外部講師 塩澤一夫氏
(山梨県レクリエーション協会 専務理事)
後期から始まる、スポーツレクリエーション特講授業も4回目が終了しましたが7号館304号室での講義は内装も一新されグループワークにはうってつけの環境です。
再来週からは、実践指導も始まりますので体を動かしたくて待ち遠しい学生もちらほら見受けます・・...
スポレク特講:外部講師 北野茂樹氏
2014.11.30 11:08 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M.Y
11月28日の外部講師の先生は、山梨県障害者スポーツ協会の北野茂樹氏による実践指導でした。先日の講義で習ったボッチャ競技を新聞紙を丸めたり手で切り繋いだりしてゲームを行いました。
フライングディスク競技とは円形のゴールにディスクのスローの正確さを競います。視覚障がい者の選手には、ゴール中央を音で知らせます。
学生たちは、なかなかゴールにディスクを入れることができません。一度入る...
スポレク特講 外部講師:田中 秀一氏
2014.11.25 10:16 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:k
今回のゲストスピーカーは、山梨学院大学柔道部OBで企業家の田中秀一氏でした。
将来の夢を叶える為の、目的の意義についてお話いただきました。
田中秀一氏は、今回の授業の中で、これから就職活動をしていく中で大事な内容を楽しく、学生に伝えてくれました。田中氏は話の中で、ミッション、ビジョンの大切さや、これからは世界に目を向けていかなければならないなど様々なことを伝えてくれました。
こ...
スポレク特講:外部講師 清水洋子氏
2014.11.02 10:13 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M.Y
スポーツレクリエーション特講ではスポーツの現場で活躍する方々を講師にお招きし、スポーツの現場の苦労や醍醐味などをご紹介いただくとともに、講師の方のそれまでの人生の経緯やキャリア、仕事観などお話いただいています。
〈レクリエーション実践指導2〉
山梨県ボッチャの会副会長 清水 洋子氏による指導が10月31日に行われました。
ボッチャとは・・・・
ヨーロッパで生まれた重度脳性...
スポレク特講 外部講師:高杉二郎氏
2013.11.04 13:54 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M.Y
11月1日の外部講師は、高杉二郎氏でした。
肩書きもたくさんあり、ヴァンフォーレ甲府のスタジアムDJをはじめ、アニメ遊戯王のペガサスの声優、落語家でもある、DJジローさんこと高杉二郎さんの講義でした。
スポレク特講 外部講師:小山裕希氏
2013.10.18 15:02 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M.Y
スポーツレクリエーション特講第二回目の講義
外部講師:小山 裕希氏
「選手のケアの仕事」
現在、国士舘大学柔道部の専属トレーナーとして活躍されている、小山氏は元・ヤック鍼灸接骨院勤務時代、山梨学院強化選手のトレーナーとしても合宿試合の帯同・リハビリ・治療にと随分経験を重ねてこられました。今回の講義も、前半は生い立ちから経験談、トレーナーの仕事内容、大変さ、やりがい...
スポレク特講 外部講師: 花輪和志氏
2013.10.12 14:55 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:Nagakura
スポーツレクリエーション特講ではスポーツの現場で活躍する方々を講師にお招きし、
スポーツの現場の苦労や醍醐味などをご紹介いただくとともに、
講師の方のそれまでの人生の経緯やキャリア、仕事観などお話いただいています。
第一回の講義は
花輪 和志氏による「アスレティックトレーナーの仕事と私」
花輪氏は甲斐市を中心にこどもを対象とした「アスとれ」...
スポーツレクリエーション特講:障害者スポーツについて(北野茂樹先生)
2012.12.11 13:42 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M&M
12月10日月曜日
外部講師の 北野 茂樹 先生が障害者スポーツについて
↓ 目隠しをして、輪の向こうの音や周りの人の声を頼りに輪の中にフリスビーを通す。
↓ 次は車椅子に乗って輪の中にフリスビーを通す。
学生のコメント(一部抜粋)
*フライングディスクという競技をやりました。円形のゴールに向かって...
スポーツレクリエーション特講:GMの仕事と私(佐久間悟氏)
2012.10.24 14:32 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:Nagakura
ヴァンフォーレ甲府の佐久間ゼネラルマネージャー〈GM〉に来ていただき、講義をしていただきました。
ヴァンフォーレ甲府の歴史や活動内容、GMの役割を説明していただきました。
本日、経営情報学部の「スポーツ・レクリエーション特講」で
ヴァンフォーレ甲府の佐久間GMに来ていただき講義をしていただきました。
●ヴァンフォーレ甲府というクラブについて
●GM...
【学内向け】VF甲府 佐久間GM 講義案内
2012.10.19 10:50 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M&M
10月22日(月)3限「スポーツ・レクリエーション特講」の授業に、ヴァンフォーレ甲府の佐久間 悟GMがゲストスピーカーとして登壇されます。
プロスポーツの仕事、GMの仕事、ご自身の人生観、仕事観などについてお話しいただきます。履修していない学生でも聴講可能です。
7号館303室にて13時より始まります。遅れないように教室に入室してください。
スポーツレクリエーション特講:自分のキャリアプランプロセスを考える!...
2012.10.16 13:55 | スポーツレクリエーション特講ゲストスピーカー講義 | 投稿者:M&M
10月15日(月)スポーツ・レクリエーション特講で
(㈱)フィールド・ヴァンブーの上畠正教氏による講義が行われました。
アスリートのキャリア支援やコーチング講座などを開催されているご経験から
「キャリアプラン・プロセス~トランジションへの構え~」 についてお話ししてくださいました。
上畠氏は講義を通して、自己探求→キャリア探究→キャリア獲得という順番でキャリアプランのプロセスをたどる事が大切であることをわ...